なので、ちょっとした更新とともに10年を振り返ってみましょう。
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1178719586
実質半分以下しか動いていないとは思いますが、一応10周年だそうです。早いですね。
BTBを買ってセガラリーのコースを作ったり、適当なサーキットを作ったりしてすごしていましたが、初めて最後まで完成させたサーキットModがこの「そらまめスピードパーク」でした。
最初は適当に「山形スピードパーク」という名前で山形県にある設定でしたが、どなたかが当時の自ブログで「そらまめスピードパーク」はどうだというコメントをくれたので、そのまま「そらまめスピードパーク」にしました。
当時どのような気持ちでレイアウトを作ったかは忘れてしまいましたが、筑波サーキット的なものを作ろうとしていたのではないでしょうか。
ヘアピンとS字、最後が長いコーナーという感じは筑波をイメージしていたのでしょう。多分。
起伏が非常に大きいサーキットになりました。
実際に計測すると約20mの落差があります。
基本的に丘を一気に登ってから、徐々に下っていくレイアウトになっています。
当初はランオフが非常に狭めでした。 まだまだサーキットの知識がない頃です。
縁石もBTBにはじめから付属していた3Dの縁石を使っていましたが、AIと相性が悪く横転していたと思います。
一部縁石の当たり判定がない所もあったと思うので、当時の杜撰さが見て取れます。
この後、実在・架空含めていくつかのコースを作った後、再びそらまめスピードパークを更新(v1.2)しました。
仙台ハイランドのための実験ということで、当時ハイランドを取材して撮った写真などからテクスチャを起こしたりしています。
この時にサーキットが山形県から埼玉県狭山市に移転しました。
土地ごと移転?
その他、ランオフの見直し、縁石の見直し、オブジェクトの作り直し、追加その他諸々を行ってバージョンアップしました。
多少現実的な見た目にしようとした形跡が見えます。
コースは基本的に変わっていなかったと記憶しています。
S/Fラインが少し後ろに下がりました。
ver1のときはターン1のブレーキングポイントにS/Fラインが被ってしまっていました。
予選は特攻した方が速かったでしょう。
rFactor時代は数回サーバーが立ったと思います。PCCやHGTCModなどで開催されてた記憶があります。
ありがとうございました。
余談ですがコーナーの形を整えたり、ピットレーンの出入り口を改善しようとしたボツバージョンのスクショが出てきました。
時代はrFactorからrFactor2になりました。
rFactor2のコースを作ろうと思い立った時、やはり最初に取り掛かったのはそらまめスピードパークでした。
基本的にはVer1.2をベースにしていますが、rFactor2のRealroadなどの要素を入れ込みました。
徐々に見た目もrFactor2に対応して木々がBillboardになったり、マーシャルが動いたり。
風景も多少様変わりしています。
とくにターン1-3までのタイトな区間の内側には木々が生い茂っていたり、池が出来たり、観光スポットもあります。
その後バージョンアップして今の形になっています。
大きく変わった点としては、建設から5年以上経ってようやく悪名高きピットレーンの出入り口を変更しました。
これによって少しは合流が安全になったかと思っています。
一番最新のバージョンで無駄に逆走レイアウトを追加したりしています。
DRSゾーンなんかも無駄に作ってみたり、他にもランオフに舗装部分を増やしてみたりしてみました。
これも10年の時の流れでしょうか。
今後はModに対応している別のシミュレーターソフトなどにもコンバートしてみたいですね。
最初にコンバートする実験台はこのコースと決めています。
最後にSSP10周年を迎えてそらまめスピードパークに新しいコーナーが誕生しました。
中盤のS字であるターン8-9、埼玉的な看板があったコーナーの名称が"curemassa-S"になります。
彼の名前はSSPの中で永遠に生き続けます。
まさか10年後もレースシムで飽きずに走り続け、コースを作っているとは思いませんでした。
次の10年後のレースシムはどうなってるでしょうか。
rFactor2なのか、続編のrFactor3なのか、それともはたまた未知のレースシムで遊んでいるのか。
次の10年も更にコースを作っていきたいと思います。
rFactor
2009/6/19 soramame speed park v1.0リリース
2011/11/22 v1.2に更新
~空白の6年~
rFactor2
2017/10/22 v1.0
2018/3/1 v1.2
2019/1/3 v1.4
2019/6/19 v1.57